このページの目次
毛並みがしんなりして黒ずんでしまったうさぎのぬいぐるみ
驚くほどキレイな姿になったうさぎさん。
こんなに可愛らしかったのですね。
大変身を遂げたぬいぐるみのクリーニング&修理をご紹介いたします。
こちらのうさぎさんは、写真では見えにくいですが顔が破れてしまっています。
一見、クリーニングのみでキレイになったように思いますが、よく見ると目が飛び出てしまっていたり手足も瘦せ細っているため修理もご希望いただきました。
職人によるクリーニングと生地再生でピカピカに
デアのクリーニングは、職人が一つ一つ優しく手作業で洗っており細かな部分まで見逃さずに洗う事ができるため、デリケートなぬいぐるみにもってこいです。
クリーニングを終えると、ほんのりピンク色な身体へ蘇りました。
経年劣化により破れてしまった顔の白い部分は「生地再生」をします。
ぬいぐるみの雰囲気が変わらないようピンク色の身体と重ね合わせながら、何十種類もの中から白い生地を探しました。
お客様にご満足いただけるよう試行錯誤し、出来る限りキレイな状態でお届けすることを目指しています。

中綿交換で全身をふっくら改善
クリーニングと生地再生で表面がピカピカになったら、次は「中綿交換」です。
当初は「手足の付け根に綿を補充して欲しい」とお客様よりご希望をいただいておりましたが、ぬいぐるみの状態を見て「中綿交換」をご提案しました。
というもの、かなり古いぬいぐるみということですので、中身は間違いなく劣化しておりダニが住みついている可能性も非常に高いためです。
古い綿に新しい綿を詰めるよりも、全身丸ごと新しい綿に交換する方が圧倒的におすすめですので、どちらにしようか迷っている方はぜひ綿交換をご希望ください。
もちろん、状態を見て判断して欲しいという場合も大歓迎です!
「毛並み再生ブラッシング」で仕上げをすると・・・
ふわっふわ!
固まって束になってしまった毛並みは気持ち良いくらい改善されました。
ご注文数も多い「毛並み再生ブラッシング」は名前以上に効果があります。
どんどんふわふわになっていくため、楽しいからやりたい!と言うスタッフも居るくらいです。
毛並み再生ブラッシングは、毛足が長いタイプだとより効果を発揮します。
料金もワンコイン(~49cmまで500円。それ以上は料金表をご確認ください)とお手頃ですので、クリーニングとご一緒にお試しください♪
参考価格
ぬいぐるみクリーニング 80cm未満 6,000円、ぬいぐるみ綿交換 6,000円、ほつれ(両脇・両手首・左足・首) 2,000円、顔部分生地再生(類似生地にて交換) 3,000円、両目付け直し 500円×2、鼻付け直し 500円、口刺繍補修 1,000円、生地別途手配料 2,000円、毛並み再生ブラッシング 1,000円、往復送料 サービス、合計 22,500円
お客様の声
この度はたいへんお世話になりました。
昨日無事にお願いしていたぬいぐるみのうさぎちゃんが到着しました。
想像以上にきれいになって、ふっくらして可愛くなって帰ってきた「うさこちゃん」を抱っこしてほっぺたをくっつけていたら嬉しくて涙が出てしまいました(;o;)
かなり昔のぬいぐるみで、とても大変だったのでは…と思いますが、素晴らしい技術で直していただけて感動しています。
御社にお願いして本当に良かったです(^o^)
実家の母も楽しみにしているので、近々「新生うさこちゃん」を連れて行ってびっくりさせようと思います(^^)
これからもずっと大切に可愛がります。
また機会がありましたら、お願いしたいなぁと思っております。
本当にどうもありがとうございました!
【デアよりメッセージ】
この度は、大切なぬいぐるみのクリーニング&修理をご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。
お客様に喜ばれるようなぬいぐるみに再生するために試行錯誤しながら作業しております。
こうして涙を流していただける程の喜びのメッセージは、スタッフ一同感動の嵐です。
またのご利用心よりお待ちしております。
クリーニングについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください
ぬいぐるみビフォーアフター関連記事
-
2019/1/16放送「ヒルナンデス!」ぬいぐるみ修理取材の舞台裏 ~その3~
-
2019/1/16放送「ヒルナンデス!」ぬいぐるみ修理取材の舞台裏 ~その2~
-
2019/1/16放送「ヒルナンデス!」ぬいぐるみ修理取材の舞台裏 ~その1~
-
2018/9/26放送 ヒルナンデス!「宝物お直しセンター」取材後記
-
綿入れ・植毛修理~ハゲて痩せてしまったぬいぐるみ~【クリーニング&修理】
-
おさるのジョージのぬいぐるみクリーニングと綿交換修理
-
くまのぬいぐるみのクリーニングとハゲ修復【植毛修理】
-
クラフトホリックうさぎの抱き枕クッション【クリーニング】【綿交換】
-
ボロボロなぬいぐるみの修理方法【作り直し】【生地補強】【植毛】
-
綿詰め・綿補充作業の例(手触りがボコボコになってしまったぬいぐるみの綿の詰め替え)