このページの目次
匠の技でお気に入りの鞄・バッグ・財布が復活
諦めていた鞄・バッグ・財布もクリーニングでキレイに復活
「使い込んで擦れて汚れてしまったバック」、「ボールペンのキズがついてしまったバック」、「突然の雨で濡れてシミになってしまったバック」など。
市販製品で対応できるのは、簡易汚れ落としクリームや艶出しクリームなどが一般的ですが、それ以上の作業はプロでないとやはり厳しいでしょう。
せっかく気に入って買ったバックは、大切に長い間使いたいものです。
あきらめないで下さい!汚れたやシミ有りバッグもプロによるひとつひとつの手作業によって見事によみがえらせます。

鞄・バッグ・財布をリカラーと色替えで再生!

バッグをクリーニングした後、仕上げにリカラーをいたします。汚れや手垢の黒ずみ、スレ、キズなども、目立たなくなるように再生いたします。
バッグの日焼けなど、範囲の広い色むらは全面リカラーいたします。色替え・エナメル加工も可能です。
- スウェード地、布地、模様のあるもののリカラー受け付けは工場判断となります。
スレ、キズ、汚れ
使い込んだ鞄の角のスレ、キズはリカラーを施すことで目立たなくなります。
エルメスのピコタン、四隅に色剥げや全体的な黒ずみがありましたが、クリーニングとリカラーで改善しました。
カビ
バッグをクローゼットにしまっておいたら、いつの間にかカビが生えていたということがよくあります。カビは時間が経つと革(レザー)に侵食して拭いても取れなくなり、表面に跡が残ります。
クリーニングでも取れないカビの跡はリカラーで補修します。
バッグの中のシミ、汚れ
こちらはゴヤールのボストンバッグの内布にシミがついてしまいました。表地に悪影響を及ばさない限界まで、内側ナイロン地をクリーニングしていきます。クリーニングでは完全には落ちないシミの跡は特殊漂白することで再生しました。
色あせ
こちらはシャネルのデニムショルダーバッグです。使用している間に色あせが目立つようになってしまったので、色補修を行い再生しました。
通常、布製バッグのリカラー(色を塗って補修する作業)は難しく一般的には断られてしまうことが多いのですが、当店ではこのような濃いデニム地の場合はリカラーが可能です。
特殊な染色技術により、模様やロゴ部分を消すことなく色を蘇らせることが出来ます。特殊クリーニングを長年手掛けてきた弊社ならではの技術といえます。
難しい素材の鞄・バッグ・財布のクリーニングもご相談下さい。
レザー・コットン・ナイロン等、様々な素材の鞄・バッグ・財布もクリーニングいたします。
上質で大切なバックを永く楽しむために、プロのケアをご利用下さい。
布生地・キャンバス地の黒ずみ・退色はリカラーで補色
カジュアルなシーンに持つのにもピッタリ、プラダのカナパ(CANAPA)ですが、黒ずみ汚れや退色でクリーニングのデアにもこのカナパのハンドバッグがたくさん送られてきます。
こちらのバッグは買った時は鮮やかなピンク色ですが、使用しているうちに染料が紫外線によって分解されて徐々に退色してきてしまうものです。
その退色してしまった色味もリカラーすることで鮮やかになりますので、新品のバッグを買ったとまではいかなくても「もう少しこのバッグを持とう」そう思えるくらいの仕上がりにはなっているのではないかと思います。
クリーニングだけでもある程度の黒ずみ汚れを落とすことは出来ますが、写真のように沈着してしまった汚れはクリーニングだけで落とすことが難しいのです。
そんな時にリカラー(色を塗って補修する作業)をして色を足してあげることで、汚れが目立たなくなります。
ロゴを変化させない技術
カナパといえば、表面にPRADAのロゴが大きくプリントされているのが特徴ですよね。
今回はクリーニングとリカラー(色を塗って補修する作業)を施しましたが、当店ではこのプリント部分を変化させずにピンクの部分のみリカラーをしています。
他店では難しいエナメル素材のリカラー・色替え
ルイ・ヴィトンのコロンバスをブラックに色替え。持ち手やファスナー部分のヌメ革のリカラーも合わせておまかせください。
スウェード
質感を損なわず、シミや汚れを隠してフラットに染め上げる高度な技術で再生しました。
ヌメ革
ヌメ革のシミや汚れはクリーニングして洗っても必ず跡が残ります。クリーニング後にリカラーを施します。
ヌメ革の色はお客様のお好みの色を選ぶことができます。
ルイ・ヴィトン、モノグラムの染色です。購入した時の「新品色」や使い込んだ「あめ色」にしたいという、お客様のお好みで選んでいただけます。
色替えで新たに生まれ変わる
大事なバッグが高度な技術の色替えによって再生されます。色を変えたことによって違うコーディネートにも合わせることが出来るようになります。
鞄・バッグ・財布の修理おまかせください!
上質で大切なバックを永く楽しむために、プロのケアをご利用下さい。高かったブランドバッグが色あせたり壊れたりしていませんか?匠の技であなたのお気に入りの鞄・バッグ・財布を綺麗に復活させます!高級ブランドバッグも最高レベルのバックメンテナンス技術で、シミ、変色、日焼けなどを修正します。なんでもご相談ください!
鞄・バッグ・財布の修理
メッキ加工
剥がれてしまったメッキを再加工します。
チェーンの修理
鞄・バッグ・財布のクリーニング・修理・メンテナンスについての補足
- 破損部の修理は、似た素材を工場にて付け替える(交換する)方法となります。
完全なブランド正規品にこだわる方は各メーカーに修理依頼ください。
布バッグのクリーニングと修理
布地、ナイロン、キャンバス地のバックは使っているうちに、薄汚れてきます。 革製品のバック・鞄と違い、汚れが付着しやすく、永く放置された汚れは、一般のバッククリーニングでは取れません。
- 布の場合、ほころびは修理できますが、破れ補修は破れ跡が残ります。
- 布バッグ・布鞄のリカラーは出来ません。
バッグの防水・撥水(はっすい)加工
防水・撥水加工は、雨、飲み物、食べ汚しから、バックを守ります。
- 加工料金は2,000円となります。
ビフォーアフター
シャネルのデニムショルダーバッグ 色あせ補修
- ビフォー
- アフター
バッグ・ブランドバッグクリーニング | 全国宅配クリーニングと修理のデアに関する更新情報
バッグ・ブランドバッグクリーニング | 全国宅配クリーニングと修理のデアに関するよくあるご質問 最新10件
- エルメスのガーデンパーティー、エールバッグが汚れてしまいました。
- 海外製ブランドの布バッグです。生地に他の色が移って(色がにじんで)しまいました。
- バッグの防水加工が取れてきたのですが、防水加工はした方が良いのでしょうか?
- バッグの色の染め変えはできますでしょうか?
- 金具のメッキが剥がれて来ました。直りますか?
- バッグの修理、リフォームはできますか?
- バッグの内側がベトベトしています。きれいになるでしょうか?
- 皮部分にスレ、キズが付いてしまいました。きれいになりますか?
- バッグの中に香水をこぼしてしまいました。臭いは取れるのでしょうか?
- 白いバッグにジ-パンの色が移ってしまいましたがクリーニングできれいになりますか?